1. HOME
  2. ブログ
  3. DX
  4. DXとは何か DXについて簡単解説

ブログ

BLOG

DX

DXとは何か DXについて簡単解説

この記事では、DXについて解説しています。
また、DX化でできること、DX化の手順などについても説明しています。

DXとは何か

DXは、「デジタルトランスフォーメーション」のことを言います。
デジタルトランスフォーメーションは、デジタル技術を活用しながら、私たちの生活環境やビジネス環境をより便利に、快適になるように変えていくことです。

DXは、新しいシステムやテクノロジーを導入することにとどまりません。
既存のビジネスモデルを根本から見直し、今までとは違う考え方を持って変革していく事が求められています。

ところで、デジタルトランスフォーメーションの英語表記は”Digital Transformation”です。
”X”は何を意味するのでしょうか。
英語圏では、 “trans-“は交差点を意味する “x-“と置き換えることがよくあります。
そのため、”Digital X formation”とされ、さらに簡略化して『DX』と言われるようになりました。

DXの定義

DXは2004年にスウェーデンのウメオ大学のエリック・ストルターマン教授によって提唱された概念です。
一言でいうと「デジタル技術が、人々のライフスタイルを豊かに変化させる」ということになります。
これまでのデジタル技術の進化が、私たちの生活を大きく変えてきました。
そして、生活だけでなく考え方、価値観なども変わってきています。

変化に対応するために、企業は既存のシステムや考えかたに固執せず、新しいビジネスモデルによって、より良いサービスを提供していかなくてはならないのです。
DXはデジタル技術を使いますが、新しい技術の使用に留まらず、更に新しいサービスや価値を生み出すことが求められます。

DXが注目される理由

これまで見てきたように、デジタル技術の進化により社会環境、人々の価値観が大きく変わってきました。
既存のシステムや考え方では対応しきれなくなっています。
新しいビジネスモデル、システムの構築が必要になってきていますし、柔軟な考え方が求められているのです。

特にCOVID-19のパンデミック以降、この傾向は顕著になってきました。
企業は、DXに取り組まざるを得ない状況になってきているのです。

DXとIT化について

デジタル技術を使った環境改善といった意味では、IT化という言葉もよく使われます。
DXはIT化と何が違うのでしょうか?

IT化はデジタル技術を使用して、既存業務の効率化を図ることです。
一方DXは、デジタル技術の導入を含め、ビジネスシステムを根本から変えていくことになります。

DXを進めるにあたり、レガシーテクノロジー(時代にそぐわない古いテクノロジー)が障壁になっていると言われます。
現在のデジタル技術は刻々と進化しています。
企業は、それに乗り遅れないようビジネスを変えていく必要があります。
レガシーテクノロジーを取り除くことは重要なことなのです。

DXの進め方・手順

実際に、DXを推進していく場合の手順を説明していきます。
 

1.ビジネスの状況分析と問題提起

現在の状況を分析し、問題をあぶり出すことから始まります。
現状システムの効果はどうなのか、どんな課題があるのかを分析し、改善すべき問題を明確にしていきます。

2.徹底的な調査

1.で明確になった課題を解決するためには、利用可能なデジタルツールの導入を検討する必要があります。
効果が期待されるツールを導入するには、そのツールについての知識などを徹底的に調査することが求められます。

3.関係者への情報提供と周知

新しく使いやすいツールやシステムを導入しても、使われなければ意味がありません。
DXを進めるにあたっては、それを使用する関係者へ「何が変わるのか」「どんなことができるのか」等、必要な情報を提供し、理解してもらうことが必要です。

4.社外の関係者とも足並みを揃える

DX化を進めるにあたっては、顧客やサプライヤーなどにも3.と同様に、情報提供と周知が必要になります。
自社の改革だけでは、その影響は限定的なものとなってしまいますし、新しいシステムを導入しない取引先が改革のスピードを遅らせることも考えられます。
社外にも、新しいビジネスシステムを充分に理解してもらうことで、自社のDX化が完成することになるのです。

5.関係者への教育

社内外の関係者すべてに、新しいシステムの考え方、使用方法をしっかりと理解してもらうことが大切です。
これにより、それぞれが最新システムを理解し、有効に活用することができるようになります。

6.結果の測定

実際にDXを推進した結果、どのような変化が起こり、どれくらいの効果が出たのかを測定する必要があります。
当初の問題は解決できているのか、まだ残っている課題は何か、ということを把握することができるからです。

DX推進の現状

株式会社電通デジタルが2020年12月に公表した「日本における企業のデジタルトランスフォーメーション調査(2020年度)」のデータによると次のような結果が出ています。

・DXに着手している企業は、計画中を含めて74%がデジタルトランスフォーメーション(以下、DX)に着手している。
これは、前年比で+4%、一昨年に比べると11%の増加である。
・新型コロナによるDXの取り組みへの影響は、半数が「加速」と回答。
今まで推進していたDXの必要性が、コロナ禍により一気に増してきている状況が読み取れる。

一方経済産業省のデータでは、まだまだDX化への取り組みが進んでいないというデータも出ています。
経産省が2020年10月に発表した調査によると、90%以上の企業がDXにまったく取り組めていない、もしくは取り組み始めたが、部分的な実施に過ぎないと指摘されています。
日本企業のDX推進が、未だ進んでいない状況を表しています。

このような状況を踏まえて、経済産業省は『DX推進ガイドライン』を発表しています。
このガイドラインにおいては、DXを「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」と定義づけています。
DX化の推進に向けて、各企業のリーダーがなすべきことがまとめられているものです。

DXにより実現できること

DXにより次のようなことが期待できます。

1.システムの効率化

ビジネスのプロセス、ワークフローを見直すことによって、無駄な作業から解放されます。
これにより業務の効率化が図れるのです。

2.ユーザーへ新しい価値を提供

DXによって導入される新しいデジタル技術によって、システムが今まで以上に便利に使いやすくなることが期待されます。
このことで、ユーザーに新たな感動、印象を与えることができます。(ユーザーエクスペリエンスの向上)

3.売り上げ増加に貢献

業務の効率化やユーザーエクスペリエンスの向上は、経費削減や新規ユーザーの獲得に結びつきます。
結果として収益の増加に貢献することになります。
最近のガートナー社の調査によると、56%の企業がシステム改善による収益の増加を挙げています。

4.スピーディな意思決定が可能

変化の速い現代において、迅速な決定は大変重要なことです。
DXにより、分析ツールを再構築すれば、膨大なデータに分析が可能になります。
また、分析の時間も大幅に短縮することができ、スピーディな判断をもたらしてくれます。

5.社会変化への素早い対応とイノベーションへの貢献

現在も新たな技術やツールがどんどん発表されており、社会のニーズも刻々と変化しています。
デジタル技術の改革が急速に進められていくことで、各企業はこれまで以上に社会の変化に対応していくことが求められているのです。
DX化は、より素早く新しいビジネスの革新を行う手段として、欠かせないものになっています。

DX化にあたっての課題

DXが推進されると、それまでとは全く違う新しい技術が開発されます。
それにより、ユーザーは新しい価値観を持つようになり、企業への期待や要求が変化します。
また、既存のシステムが新しいものに置き換わることで、社会の変化をもたらします。
しかし、大きな社会変化が起きているにもかかわらず、すべての企業でDX化が進んでいるわけではありません。
この理由を解説していきます。

1.ITスキルが不足している

DX化を進めるには、高度はIT技術が必要です。
しかし現状では、多くの企業が専門知識を持つIT技術者の不足に悩まされています。
「THE HARVEY NASH / KPMG CIO SURVEY 2020 | KPMG」によると、54%の企業が、ITスキル不足がDX化の障壁になっていると回答しています。
この問題を解決するには、社内のIT技術者の確保とともに外部の専門家やコンサルタントの手を借りる必要があります。

2.イノベーションへの理解不足

レガシーシステムの残存もさることながら、硬直化した組織、企業風土がDX化を遅らせる原因になっている場合もあります。
DX化推進のためには、技術革新だけでなく企業全体での意識改革が欠かせません。

3.ユーザーニーズの変化についていけない

デジタル技術の進化は、ユーザーのニーズや購買行動を大きく変化させました。
今まで通りのサービス提供では、ユーザーニーズに応えられないのは明白です。
競合他社の動向も含めて、常に市場全体にアンテナを張っていることが大切になります。

4.漠然とした戦略

DX化の推進について、明確な戦略が立てられているでしょうか?
漠然とした目標では、DX化後のゴールが見えてきません。
単に新しいデジタル技術の導入だけでは、DXを進めることにはならないのです。
はっきりとした目標策定と会社全体の意思統一が必要になります。

5.明確な予算設定がない

4.で挙げたように明確な戦略を持たないと、妥当な予算案を出すことができずコストパフォーマンスの悪化につながります。
目標を明確にし、必要な資源とタスクの洗い出しが不可欠です。

6.データの管理システムが改善されていない

DXにおいて、顧客データは非常に重要なものです。
このデータを基にして、ニーズや購買行動を分析していきます。
しかし、システムが古いままでは効率的に分析し、利用していくことが難しくなります。
素早いアクションを起こすためにも、データ管理システムの改善は急務です。

7.未更新のビジネスプロセス

以前のシステムを導入時のままビジネスシステムを運用しているのであれば、早急に見直しが必要です。
新しく導入するシステムに合わせた改善を行わなくては、DXの推進は困難です。

DX化に使われるデジタル技術

DX化のために使われているデジタル技術を7つ紹介します。
目指しているビジネスシステムに合わせて、導入することが大切です。

IoT

モノのインターネット、(Internet of Things )の意味です。
モノをインターネットにつなぎ、遠隔でモノの状態を知り、モノ同士のデータのやり取りを可能にします。モノからのデータも大切な情報のひとつです。

AI(artificial intelligence)

人工知能のことを言います。
様々な情報を認識しそれを使って予測することで、プログラムがなくても自身で学習することが可能です。
このため、過去のデータを使用して未来を予測することが可能となりました。
DX化にとって重要な技術になります。

クラウド・コンピューティング

インターネット上にあるリソース(データーベース、アプリケーション等のIT資源)を利用する技術。
ITリソースが手元になくても、インターネットを通じてそれらを利用することができます。

5G

第5世代移動通信システムのことを言い、5GのGは「Generation」の頭文字であり、5世代目であることを表しています。
次世代通信規格のひとつであり、通信技術により膨大なデータを素早く処理できるようになりました。
データ処理の高速化は、DXに欠かせないものです。

サイバーセキュリティテクノロジー

情報の信頼性は非常に重要なことです。
サイバーセキュリティとは、技術のことを言います。 情報は常に「信頼性」が保たれていなければなりません。
サイバーセキュリティテクノロジーは、デジタル化された情報の改ざんや漏えいを防ぎ安全にデータ通信を行うことができる技術です。

仮想現実(VR)/拡張現実(AR)

VR(Virtual Reality:仮想現実)、AR(Augmented Reality : 拡張現実)はユーザーにシミュレーション後の世界を見せることが可能です。
VRは、ユーザーの置かれている環境をシミュレーションし、それを仮想世界に置き換える技術を言い、ARはシミュレーションした環境に拡張した現実を感じさせる技術のことです。

HMI(ヒューマン・マシン・インターフェース)

HMIとは、人間が指示を機械に送り、機械がその結果を人間に送る技術です。
パソコンでいうと、キーボード、マウス等で指示を与え、パソコンが情報を処理して
指示された結果を表示します。
このやり取りをする技術がHMIです。

DXの取り組みを行っている企業

DX化を推進している企業の事例を紹介します。

1.大手建設会社の例

建物の運用をデジタル化するプラットフォームを開発しました。
これによって、建物の設備機器などが一元管理、運用ができるようになりました。

2.大手製薬会社の例

数値化が難しい症状や病歴などをデータ化しデータベースを構築しました。
医療従事者はこれを活用し、最適な医療の提供が可能になっています。

3.大手通信情報会社の例

DX化を進め、顧客と異業種のグローバル共創によって新しい事業を創り出しています。

まとめ

DXとは、新しいシステムやテクノロジーを導入しながら、最終的には新しい価値観や市場を創り出していくことでした。
そのためには、既存のビジネスモデルを根本から見直し、技術だけでなく新たな視点を持って変革していく必要があります。
変化のスピード加速している現代社会では、常に新たな技術や技法が求められます。
今、DXの必要性が大きくなってきているのです。

DX化を依頼するなら

エネセーブではDX化を得意としております。
DX化をご検討の方は、是非以下よりお問い合わせ下さい。

関連記事