1. HOME
  2. ブログ
  3. SEO対策
  4. 301リダイレクトとは?301リダイレクトの必要性と設定方法を徹底解説

ブログ

BLOG

SEO対策

301リダイレクトとは?301リダイレクトの必要性と設定方法を徹底解説

この記事では、301リダイレクトについて、設定の必要性や設定方法、注意点等を解説しています。

適切にリダイレクト設定を行うことで、URL変更をした際に評価を引き継ぎ、ユーザーやクローラーに対しスムーズに新URLへの誘導が可能となります。

301リダイレクトとは

301リダイレクトとは、URLが恒久的に変更される場合に使われるステータスコードの一種です。301リダイレクトを使うと、サイト移転やドメイン変更などでURLが変わった際、新URLへの転送が可能になります。

301リダイレクトと類似するステータスコードに302リダイレクトがあります。両者の違いは以下のようになります。

・301リダイレクトは恒久的に転送され、サイト訪問者には転送先URLが表示される
・302リダイレクトは一時的な転送で、サイト訪問者には元のURLが表示される

メンテナンスページへの誘導時など転送期間が一時的で、再度元のURLを使用する可能性がある場合は302リダイレクトを使用します。

301リダイレクトが必要なケース

301リダイレクトが必要になるケースは「サイト移転・ドメイン変更」の他、「ページ統合」「SSL化を行う」「URLの正規化」です。

以下に詳細を説明します。

サイト移転・ドメイン変更

ドメイン変更を伴うサイト移転やURL変更を行う場合です。URLを変更する際は必ず301リダイレクトを設定します。

ページ統合

複数ページを1ページに統合する場合、統合されるページに301リダイレクトが必要です。例えば、「A」というページに「B」「C」が統合される際は、「B」と「C」ページに設定します。

SSL化を行う

SSL化を行うと、「http」で始まるURLに加え「https」で始まるURLが発行されます。2つのURLが存在することになってしまうので、301リダイレクトが必要です。

URLの正規化

全く同じ内容で異なるURLのページが存在している場合、正規化をして統一します。この際にも301リダイレクトを設定し、統合先のページへ転送します。

(正規化の例)

・wwwの付いたURLと付いていないものが混在
・拡張子等の違い(「index.html」の有無など)
・PCサイトとモバイルサイトが別URLで存在
・類似した内容のページが複数ある(一覧ページや詳細ページなど)

301リダイレクトを設定する理由

次に301リダイレクトを設定する理由について説明します。理由として以下の4点が挙げられます。

SEO評価を引き継ぐため

301リダイレクトを設定しない場合、旧URLの検索エンジンの評価は新URLへは引き継がれません。新URLの被リンクや検索順位などは、ゼロからのスタートになってしまいます。

このような事態を防ぐために、URL変更の際は必ず301リダイレクトを設定しましょう。

ただし、設定しても全ての評価が引き継がれるわけではありません。SNSのいいね、はてなブックマークの登録数はリセットされますし、他のページでも一部の評価は消失してしまうことがあります。

また引き継ぐことができる評価でも、完了までに数週間から数か月かかる場合があります。その間は検索エンジンの評価が下がってしまうこともある、ということを覚えておきましょう。

検索エンジンのクロール対策のため

301リダイレクトの設定がないと、検索エンジンはページが存在しなくなったことを知らずクロールしてしまいます。結果、大量のエラーページが発生することになります。

また、新URLへのクロールが遅れるため、インデックスされるまでに時間がかかってしまいます。

このため、301リダイレクト設定が必要です。

新URLへ誘導のため

新URLへの移管後も旧URLからのアクセスは存在します。一定の間検索結果に表示されたり、旧URLのブックマークから閲覧しようとするユーザーもいるからです。

ユーザーを新URLへ誘導するために、301リダイレクトの設定が必要となるのです。

ケース別301リダイレクトの設定方法

301リダイレクトの設定は、「.htaccessファイル」を使用して行います。.htaccessファイルに転送先URLを記述しサーバーへアップすることで、設定されます。

301リダイレクトを設定するシーンはいくつか考えられます。以下、ケース別の設定方法を説明します。

ドメイン単位の転送

サイト移転などでドメインを変更した際、新URLへの転送を設定する場合です。転送前・後のサイトは同じファイル構造であることが必要です。

(記述例)

https://www.ABC.comから https://www.DEF.comへ転送する

RewriteEngine on

RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www¥.ABC¥.com$ 

RewriteRule ^(.*)$ https://www.DEF.com/$1 [R=301,L] 

ページ単位の転送

サイト内のディレクトリ構造が違う場合、同サイト内での転送を行う場合の設定方法です。

(記述例)

https://www.ABC.com/oldpage/ から https://www.ABC.com/newpage/へ転送する

RewriteEngine on

RewriteRule ^oldpage/$https://www.ABC.com/newpage/ [R=301,L]

URLの正規化

URLを統一して正規化を行う場合は次のように設定します。

(記述例)

index.html有りからindex.html無しに転送

RewriteEngine on

RewriteCond %{THE_REQUEST} ^.*/index¥.html

RewriteRule ^(.*)index.html$https://www.ABC.com/$1 [R=301,L]

SSL(https)対応

セキュリティ対策のためサイトURLをhttpからhttpsに変更する際の記述方法です。

(記述例)

RewriteEngine on

RewriteCond %{HTTPS} off

RewriteRule ^(.*)$ https://www.ABC.com/$1 [R=301,L]

WordPressでの転送

WordPressを使って301リダイレクトの設定を行う場合は、「Redirection」というプラグインの導入が便利です。

Redirectionプラグインのインストール・有効化の後、転送元と転送先を入力すると設定が完了します。

「ソースURL」に転送元、ターゲットURLには転送後のURLを入力します。クエリパラメータは「Exact match in any order」を選択します。

参照 Redirection https://ja.wordpress.org/plugins/redirection/

301リダイレクトの確認方法

301リダイレクトの設定を行ったら動作確認を行います。

正しく設定できているかどうかをチェックするには、「Google Chrome」ブラウザを使う方法と、ツールを使用する方法の2種類があります。

「Google Chrome」を使う

Google Chromeを使ってチェックする場合、Google Chromeに搭載されている「デベロッパーツール」か、拡張機能である「Redirect Path」を使います。どちらも、ブラウザ上で該当URLのリダイレクト状況を確認することができます。

ツールを使用する

ツールを使いチェックする方法もあります。URLを入力すると結果が表示される、という流れであり簡単に確認することができます。以下にリダイレクトの設定確認ができるツールを紹介します。

ohotuku.jp

「ohotuku.jp」はリダイレクトの設定確認の他、検索順位のチェックやキーワード出現率のチェックなどSEO対策に必要なチェックツールもあります。

ohotuku.jp内の「リダイレクト設定アドバイスツール」では、リダイレクトの設定確認とともに、被リンク数をチェックし最適なリダイレクト設定をアドバイスしてくれます。

参照 リダイレクト設定アドバイスツール(ohotuku.jp) https://ohotuku.jp/

リダイレクトチェッカー

「リダイレクトチェッカー」はリダイレクト状況の他、処理時間や種類(HTTPヘッダを使ったリダイレクト、メタタグを使用したリダイレクト、JavaScriptを使用したリダイレクト)も表示されます。

参照 リダイレクトチェッカー https://abashi.net/redirect-checker

301リダイレクト設定時の注意点

301リダイレクトの設定には、いくつかの注意点があります。正しく設定されないと、検索エンジンの評価に影響が出ることも考えられます。

以下のポイントに注意して設定しましょう。

関連するページへ転送する

301リダイレクトの設定の際、転送先には関連するページを指定します。例えば、商品の紹介ページのリダイレクト先が店舗情報ページであるような場合、転送先として適切ではありません。同様のページへ設定するべきです。

適切でないリダイレクト設定は、ページの評価が引き継がれず評価を下げる原因となります。

該当ページがない場合には、404エラー(not found)を使用するか近い内容のカテゴリページへ転送します。

サイト内で記述のあるURLの変更

301リダイレクト設定後は、サイト内に記述されているURLの変更も忘れずに行います。例として次のようなものがあります。

・内部リンクで記述されるURL
・canonicalタグで記述されたURL
・alternateタグで記述されたURL
・構造化データで使用するURL

新旧両方のXMLサイトマップを作成する(XMLサイトマップを使用している場合)

XMLサイトマップを使用しているサイトでは、新サイトでも用意します。新旧両方のサイトマップがあることで、検索エンジンがリダイレクトを検出しやすくなり、サイト移転がスムーズに行われます。

旧サイトのインデックス数が殆どなくなった時点で、旧サイトマップは削除して問題ありません。

robots.txtを削除する

robots.txtの記載がある場合は、リダイレクトが完了するまでの間削除します。

robots.txtがあると、検索エンジンのクローラーは該当URLのクロールを行いません。このためリダイレクトの進行が遅れる場合があります。

スムーズにリダイレクトが進むよう、robots.txtは一旦外すようにしましょう。

301リダイレクトの設定期間は長めにとる

外部リンクなどを辿ってくるユーザーの救済措置のため、しばらくの間は301リダイレクトを存続させます。新URLのインデックスが完了しても、301リダイレクト設定がされていない外部リンクなどからのユーザーが流入することが考えられるためです。

設定の存続期間は最低1年と言われています。

まとめ

301リダイレクトはURLの恒久的な変更の場合に使われるステータスコードです。サイト移転やSSL化、URL正規化をする等の場合に設定します。SSL評価の引継ぎや検索エンジンのクロール対策、新URLへの誘導に必要となるためです。

設定は「.htaccessファイル」を使用して行いますが、WordPressサイトの場合Redirectionプラグインを使って転送することも可能です。設定後はツールを使用するなどして必ず動作確認を行います。正しく設定されていないと検索エンジンの評価に影響を及ぼす可能性が出てきます。

SEO対策のために、301リダイレクトを理解し正しく設定することが重要です。

SEO対策を依頼するなら

エネセーブでは、SEO対策を得意としております。
SEO対策をご検討の方は、是非以下よりお問い合わせ下さい。

関連記事