1. HOME
  2. ブログ
  3. システム開発
  4. システム内製化のメリットやデメリットのご紹介

ブログ

BLOG

システム開発

システム内製化のメリットやデメリットのご紹介

この記事では、システム内製化についてそのメリットやデメリットなどをご紹介するものです。システム内製化を導入する企業も増えており、なぜ増加しているのかその理由や、反対にシステムのアウトソーシングに向いた場合、ノーコードツールついてもご紹介致します。

システム内製化について

 システムの内製化とは、システム開発を自社内で行うことです。日本国内においては、企業が自社のシステム開発を、外部の企業に依頼するアウトソーシングを行うことがほとんどでした。しかし、企業のこうした傾向が変わりつつあります。

システムを内製化する企業が増えている理由とは?

1  デジタル化需要の増加

 ではなぜ、これまではアウトソーシングが主流だったシステム開発を、内製化するケースが増えているのでしょうか。

 その理由の1つが、近年の急激なデジタル化需要の高まりです。新型コロナウイルスの感染拡大により、多くの企業でリモートワークを取り入れました。すると、これまでアナログで対応していた業務も、デジタル化する必要があります。自社のシステムの開発・改良が必要になりますが、こうした需要の増加に、アウトソーシング先の企業が十分に対応できなくなったのです。外注が難しいとなると、企業も自社開発する必要があります。こうして内製化への転向が増えているといえます。

2 スピード感をもってシステム開発するため

 技術革新のスピードは早く、日夜問わず企業の競争が激しいです。また、市場の需要の変化も激しく、企業の持続可能性のある発展のためには、スピード感をもって、こういった変化に対応していく必要があります。しかし、システム開発をアウトソーシングするとなると、外部企業への意向伝達・意思の共有、仕様の確認など、検討する事情や必要な段取りがあります。すると、どうしても時間と手間を要してしまい、開発スピードは遅れてしまいます。しかし、内製化すると自社内で完結することから、スピード感をもって対応でき、市場や技術革新の流れに追いついたり、主導権を握られるチャンスになるのです。

システム内製化のメリットを紹介

1 システム開発のスピード・柔軟性の向上

 システム開発を内製化することで、外部企業とのスケジュール調整や進行管理の時間を削減することができますし、社外向け資料作成といった工程を省くことができます。また、社内のメンバーで開発することで、社内の細かなニーズに沿った開発が可能で、柔軟なシステム開発にも資することができます。

2 コスト削減

 システム開発をアウトソーシングする場合は、追加の開発や、更新する場合には、費用がその度に発生することが多いです。そのため、内製化のときよりもトータルでコストが高くつく場合が多いです。しかし、内製化すると、システムを運用してみて調整が必要な場合には、その都度調整を行い、コストを抑えながら開発することができます。

3 ノウハウ・経験の蓄積につながり自社の資産となる

 デジタル化が加速する現代において、デジタル技術をもつ社員の育成は自社の資産になります。また、自社内でシステム開発を行うことで、自社内でデジタル技術に関する知識・経験を蓄積することができ、自社の資産になるのです。こうした企業はデジタル化の流れのなかでも、生き残ることができるでしょう。

システム内製化のデメリット

1 専門的技術を有する人材の育成・確保が難しい

 システム内製化の前提として社内でシステムを作る専門知識や技術のあるエンジニアの育成・確保が必要です。しかし、近年はシステム内製化する企業も増えたり、デジタル化の流れのなかで、「デジタル人材」への需要は益々高まっています。そのため、専門技術をもつ人材の確保は難しくなっています。また、一から人材を育成するには時間も要します。

2 システム開発者に依存すると業務がストップする可能性がある

 当たり前ですが、システム開発をしている社員が離職した場合には、システムの開発は止まってしまいます。また、一度開発したシステムでも更新時に、同じく担当した社員がいない場合には、更新もできない可能性があります。システム開発者だけに依存していては企業の業務全体を停滞させる可能性もあるので、チームを組んでシステム開発するなどの工夫が必要です。

アウトソーシングについて

 では、内製化とは反対にアウトソーシングする場合を考えてみましょう。アウトソーシング向きの場面とアウトソーシングする場面のデメリットについて紹介します。

アウトソーシングに向く場合

システムを開発する頻度が少ない

 システム開発することがほとんどない場合、社内でエンジニアを確保・育成する手間暇を考えると、社外に委託した方がコストが安く済むでしょう。

社内にエンジニアがいない

 技術は日々更新されていきます。システム開発にあたり、システムを最新のものにするには、十分な最新知識を備えたエンジニアと開発に整った社内環境が不可欠です。しかし、これらの人材の確保や維持には、コストがかかります。社内に十分な数のエンジニアがいなかったり、そもそもエンジニアがいない場合には、全部又は一日をアウトソーシングした方が、トータルのコストは安くなるかもしれません。

高度で大規模な開発を行う場合

 大規模で高度なシステム開発を行う場合には、まとまった投資が必要です。社内でも個別に開発のための部門を立ち上げる必要があるなど、必要な作業や負担は大きいです。外注する場合ももちろん、それなりの費用が必要になりますが、複数社比較見積もりしてみると、自社の要望と予算に見合った外注先が見つかる可能性もあるので、アウトソーシングを考えても良いでしょう。

アウトソーシングのデメリット

外注先とのコミュニケーションの必要

 システム開発の外注では、外注先との細かな打ち合わせ・すり合わせが必要です。外部の人間とのコミュニケーションに時間をとられます。また、外注先の担当者が変わると、引継ぎがあるとは思われますが、新たな担当者との間で再度綿密な打ち合わせが必要になってきます。

業務のブラックボックス化

 内製化のところでも触れましたが、内製化・アウトソーシング問わず、一部のエンジニア・外注先に開発を依存したままであれば、いざ何かあったときに自社で対応できません。できるだけ、自社の社員も、外注先から情報提供を受けるなどして、開発に関与した方が良いかもしれません。それでも外注先に依存すること自体は避けられませんから、業務がブラックボックスするリスクは承知しておく必要があります。

システム内製化する際に考えるべきポイント

システム開発にどれくらい時間がかかるか

 システム内製化を考えるときに、どれくらいの時間の余裕があるのか考えましょう。開発に与えられる時間が短時間であれば、自社のキャパシティとの関係で内製化が本当に可能か考えます。外注した方が早く仕上がることもあります。時間のある程度の余裕があり、自社で開発する余裕があるのであれば、内製化もあり得るでしょう。

内製化するのは全部か一部か

 システム内製化は、システム開発の全体を行う場合に限りません。場合によっては、開発の一部を外注することも選択肢です。自社のキャパシティや、開発するシステムの内容によっては、部分的に外注するなど柔軟に考えても良いでしょう。

内製化におけるノーコードツールのすすめ

 近年、プログラミング不要でシステム開発ができる「ノーコードツール」が注目を集めています。取り入れている企業も多いです。システム内製化におけるノーコードツールを活用するメリットを紹介します。

1 低コストで開発可能

 システムを開発する際は、スクラッチ開発を行う場合が多いです。このスクラッチ開発とは、ソースコードを書く開発方法で、費用と工数の負担が大きいです。しかし、ノーコード開発では、あらかじめ用意されているパーツを組み合わせることで開発できるので、費用と工数削減をすることが期待できます。

 さらに、クラウド型のサービスを利用しても低コストで開発可能です。開発に必要なサーバー構築等の初期費用やメンテナンス費用も不要となるケースが多いからです。

2 専門人材でなくても早く開発可能

 ノーコードツールであればプログラミングの専門知識が不要で開発できるので、社内の専門技術を持たない社員でも開発可能です。また、パーツを組み合わせる感覚で、必要な機能を組み合わせて開発できる手軽さから早く開発することができます。そのため、内製化してもスピード感をもって開発することができます。

3 完成後も修正が容易

 ノーコードツールは、比較的簡単にシステムを修正できるので、社内でシステムを運用後も問題点があればすぐに修正可能です。また、修正もパーツの組み合わせを変更するものなので複雑ではなく、ブラックボックス化を防ぐこともできます。

 なお、柔軟なシステムの開発を行いたい場合には、ローコード開発という方法もあります。この場合、一部のコードを書く必要があることから、プログラムの知識は必要です。自社の求めるシステムの内容によってはローコード開発も視野に入れても良いでしょう。

まとめ

 システム内製化のメリット・デメリット、アウトソーシングに向く場合、ノーコードツールのすすめについてご紹介致しました。システム内製化は近年の企業のトレンドではありますが、デメリットやアウトソーシングも視野に入れて、柔軟に自社のシステム開発にとってどれが適切か考えましょう。

システム開発を依頼するなら

エネセーブではシステム開発を得意としております。
システム開発をご検討の方は、是非以下よりお問い合わせ下さい。

関連記事